『ハリー・ポッターと秘密の部屋』来日記者会見ご招待
ご招待者レポート発表!

この度はユナイテッド・シネマで企画いたしました、『ハリー・ポッターと秘密の部屋』の主演ダニエル・ラドクリフさんの来日記者会見企画に多数のご応募を頂きありがとうございました。

厳正なる抽選の結果、下記の方にご当選が決定し、過日記者会見にご参加頂きました。

ご参加いただいた皆様のレポートが届きましたのでここで発表いたします。


■ユナイテッド・シネマ全劇場からのご招待者(1組2名)

平塚あい様 高校生(埼玉県飯能市)

Q1:『記者会見やラドクリフ君の印象など感想を教えて下さい。』

35分間の記者会見は、あっという間だったけど、生のダニエル君が見れて感激でした。
質問に答える時、笑顔をたくさん見せてくれて本当にかわいい!と思いました。

Q2:『映画"ハリー・ポッターと秘密の部屋"の感想を教えて下さい。』

空飛ぶ車やクイディッチのシーンなど、迫力ありシーンが多くてとても面白かったです。
新しく出たキャラクターも味があったよく、特にマートルが可愛かったです。3作目が待ち遠しいです。

 

平塚美里様 小学生(埼玉県飯能市)

Q1:『記者会見やラドクリフ君の印象など感想を教えて下さい。』

ラドクリフ君はかっこよかったです!生の声が聞けて、見ることが出来たのでうれしかったです!

Q2:『映画"ハリー・ポッターと秘密の部屋"の感想を教えて下さい。』

ハリーがヴォルデモートと対決するところが面白かったです。3作目も楽しみです!


■東海ウォーカー誌面企画のご招待者(2名)

山口妙子様 会社員(愛知県安城市)

Q1:『記者会見やラドクリフ君の印象など感想を教えて下さい。』

記者会見時の彼は2作目よりまた少し大人びて見えました。話す相手をしっかり見てその人の言葉が英語でも日本語でも関係なく真剣に聞いている姿がとても印象的でした。
 まだまだ俳優としても人間としても成長出来る彼を、これからもずっと応援していきたいと思います。 今回の体験はとても多くのことを感じることが出来た貴重な体験となりました。

Q2:『映画"ハリー・ポッターと秘密の部屋"の感想を教えて下さい。』

まず最初に目に飛び込んでくるのは、彼らの成長です。もちろん容姿だけではなく、心も成長しているのが見ていて感じることが出来ます。今回の見所はもちろんハリーのアクションです!前回では彼の身の周りに起こることは初めてのことばかりで、受け身な感じがしましたが、今回は自分の力で何とかしようとする勇気と行動力のある、たくましくなったハリーの活躍がとても気持ちが良いです!

 

寺尾梢様  会社員(愛知県半田市)

Q1:『記者会見やラドクリフ君の印象など感想を教えて下さい。』

記者会見なんて、今までテレビでしか見た事なかったですが、初めて参加させていただいて、マスコミの方たちのせわしないカメラの音と、会場の雰囲気にただただ圧倒されるばかりでした。
会場にいるすべての人に笑いかけてあげているんじゃないかというくらいたくさんの人に笑顔をふりまいて、生まれながらのスターなのだとスターのオーラに感動しながらも、マスコミの人は英語のできる人が多いのか通訳の方が訳すまえに、笑いがおきたりしていて、ついていけない自分がちょっと情けなく、「英会話を勉強しよう!」と心に決めたりもしました。

Q2:『映画"ハリー・ポッターと秘密の部屋"の感想を教えて下さい。』

前回の映画より、出演者の子たちが成長していたのもありますが前作より、ずっと凝っていて、すごく面白かったです。クィディッチのシーンや、ホグワーツでのシーン、本当に、あの場所はあるんじゃないかと思うくらいでした。
それに、今回はアイコンタクトとか、セリフはないけれど、ちゃんとストーリーになっている所とかもあり、ずっと目が離せなかった。本を読んだ時に創造した世界が、そこにあり、本当に感動しました。たとえて言うなら、山の頂上まで自力で登り、初日の出を見た感じです。

■長崎各テレビ局でのご招待者 1組2名様

高平嘉子様 主婦(長崎県西彼杵郡)

Q1:『記者会見やラドクリフ君の印象など感想を教えて下さい。』

夢の中の35分間でした、お二人ともきちんと質問に答えていらして、好感を持ちました。残念だったのはラドクリフ君がジョークで答えていたのに、英語力のせいでタイムリーに笑えなかったことです。
ラドクリフ君は、ハリー・ポッターそのままのチャーミングで素敵な少年でした。答え方にも人柄が表れていて、まじめでユーモアに溢れていました。

Q2:『映画"ハリー・ポッターと秘密の部屋"の感想を教えて下さい。』

賢者の石』での新入生のハリーが、心身ともに成長したなと思いました。CGもアクションシーンもよりスケールが大きくなったように感じるのは、ハリー、ロン、ハーマイオニーの成長のせいでしょうか….。
1日3時間の仕事で、これだけの映画が取れるのは大人に負けない精神力も持っているのでしょう。

 

高平めぐみ様 小学生(長崎県西彼杵郡)

Q1:『記者会見やラドクリフ君の印象など感想を教えて下さい。』

ラドクリフ君はとてもしっかりとしていて、私と同年代には見えませんでした。ひとつひとつの質問にとても真剣に考えて答えていました。そして最初のあいさつのときに、とても上手な日本語で話していました。ラドクリフ君は勉強熱心なんだなと感じました。

Q2:『映画"ハリー・ポッターと秘密の部屋"の感想を教えて下さい。』

原作よりハリー・ポッターの世界が分かりやすく、私もホグワース魔法学校にいってみたくなりました。とくにクイディッチがとてもスリルがありました、あと、ロックハート先生のキャラがとても面白かったです。


■関西ウォーカー誌面企画のご招待者(2名)

小川幸美様  学生(大阪府岸和田市)

Q1:『記者会見やラドクリフ君の印象など感想を教えて下さい。』

まず、記者の人数が多い事に驚きました。そして、ダニエル君が映画に出ているときに比べて、すごく大人っぽかったです。13歳とは思えないほど落ち着いているし、しっかりとした自分の考えを持っているし、すごく素直そうな子供だな…と、思いました。

Q2:『映画"ハリー・ポッターと秘密の部屋"の感想を教えて下さい。』

一作目よりおもしろかったです。笑いもあり、感動する場面もあり、もちろんアクションシーンもすごかったです。本当に三作目がすごくすごく楽しみです☆☆☆

 

山口明子様  学生(大阪府)

Q1:『記者会見やラドクリフ君の印象など感想を教えて下さい。』

TVで見るよりも笑顔が良くて、一つ一つのしぐさが新鮮に感じ、質問には一生懸命に答えていて演劇に対する姿勢がすっごく伝わってきました。そして生のダニエル君を見れて最高に良かったです。

Q2:『映画"ハリー・ポッターと秘密の部屋"の感想を教えて下さい。』

前回とは違ってアクションシーンが多くて見ていてハラハラしました。おもしろい魔法も見れて、そしてハリーがマルフォイの父親に内緒でドビーに靴下をあげたシーンは感動でした。


閉じる