12月20日VIDEO&DVD同時リリース


タイム マイン感想文 | page1 | page2


時計の装置によって自分が高速で動き、周りが止まっているようになるというストーリー。マンガっぽいと思ったけど、水や人が止まっている様子がよくできていて、おもしろかったです。高速で移動するシーンはマトリックスのようでした。DJのダンスには笑ってしまいました。


SFマンガでおなじみの「加速そーち!」が楽しかったです。
王道を行くストーリーは、観る者を失望させないのではないでしょうか。誰でも楽しめると思います。


女の子はとっても可愛かった。時計のデザインは以外に普通だった。いかにも時計みたいな…。時間が止まっているものと動いているものの空間が面白かった。カーチェイスもあったし、アクション映画っぽくもなってた。面白かったのは、クラブのシーン。ダンス場面が笑えた。


最初の方は意味があまりわかりず、つまらないのかな〜と思っていたんですけど、時計が出てきてから面白く、ストーリーの展開も先が読めずにどうなるのかとても面白い映画だと思います。
特に女の子がとても可愛く見ていて印象的でした。俳優さんをもっと上手な人を選べばとても人気が出る映画の内容だと思いました。
映画化されないのが不思議なくらい、内容が面白かったです。


時間が止まっているのではなく、超高速で動いているのを映像で実感でき、不思議な時間を過ごせて面白かったです。アクションシーンでハラハラドキドキしたり、恋愛・サスペンス・コメディ・・・・面白い内容が凝縮していて、家族にも見せてあげたいと思いました。試写会ありがとうございました。


どんな映画か、何も考えずに見に行ったが、夢のある内容にどんどん引き込まれて行った。とても見ごたえがあった。早速、友達にどんな映画か説明して観ることを進めました。
また、DVDが発売されたら、一緒に見に行けなかった子供にぜひ見せてやりたいと思います。


ちょっと観ている間に話の内容が分かり難くて混乱したけれど、それなりに楽しめました。自分が人より早くなるというのは新しい発想でよいと思います。


最初は「タイムマシン」かと思ったら、「タイムマイン」だったので、どんね映画かと思って、見に行きました。
知っている人は、出演していませんでしたが登場人物はみんな、なかなかいい演技をしているな、と思いました。見はじめてしばらくは話の意味がわからず、子供っぽいつまらない映画かとガッカリしそうになったら、徐々に話が進んで面白くなりました。
主役の女の子も、可愛くないんだけど、可愛かったです。
この前、「サイン」を見に行きましたが、こっちの方が楽しめました。力を入れなくても、楽しめる映画だと思います。


楽しかったと思います。気楽に見て楽しめるといった所でしょうか・・。ちょっと『バック・トゥーザ・フューチャー』に似ていると思いました。私はすっご〜いアクションは苦手なのでこれくらいでちょうどいいんですが、一緒にいった主人は『バイオハザード』がとても良かったという人なので物足りなさそうでした。


まず見てて思ったことは主人公の少年にスマートさが無いこと。
そのせいかどうかわからないが、最初に入り込んでいけない部分があった。話の展開としては時間の止めたりすることで、スピード感を出せていると思うので見出すと入り込める。それだけに主人公の少年が残念だ! 時間的には約90分という時間が少し短く感じました。 もう少し長くストーリを加えてもいいと思いました。


家でビデオを見ている感じで、肩に力が入らず、リラックスして楽しめてよかったと思います。CG技術がすごくて感心してしまいました。また、自転車を乗りこなしている所もとってもかっこよかったです。これが未公開だったなんて、残念です。


タイムマシンに乗って過去に行ったり未来に行ったりは、今まであったけれど、時間を止めて、まあ正確に言うとゆっくり動かすという発想、
とても考え付かないものでした。有名な俳優を使ってないので、あまり期待していなかったけれおもしろかった。


起承転結がわかりやすくてとても楽しかったです。ポーラ・ガーセスがかわいかった。それにしても上映中におしゃべりをする人が多いのには辟易します。映画が始まる前に注意を促すことは出来ないものでしょうか?


オープニングの映像から凄くかっこよくてわくわくしながら観ました。主人公が時計を使って時間を早めているシーンが特に好きでした。物語の終わりのほうで主人公が瞬間移動をしているかのごとく画面を動き回るシーンが凄くかっこよかったです。


DJコンテストのシーンは、最高におもしろかったです。他にも笑えるシーンが多くたのしかったです。ストーリーがちょっとわかりにくかったです。


実のところ、最初は「タイムマシン」と同じようなものかと思っていたが、観ていて本当に面白かった。さすが、ゲイル・アン・ハード監督の
ものだなと思った。この映画だったらもう一度観てもいい、いや、もう一度みたい映画でした。


なんとなくあの様な時計がほしいような、ほしくないような気がします。自分が、主人公になったような気がしてハラハラドキドキ、そしてウキウキしました。映画にのめり込んで、あっという間に時間が過ぎていきました、映画を見ていた間、私も、あの時計をはめていたのでしょうか?


不思議な感じの話でしたが、なかなか興味深く見ました。
主人公がそんなに何回使っても年をとらないのが不思議でした。


最後列のプロジェクターの真ん前に座りました。始まる前は音が気になりましたが、始まってスグに気にならなくなりました。
映画は、とても楽しめました。もう一度みたい映画です。


見る前の印象はバックトゥザフューチャーのパクリのイメージのB級映画かと思いましたが、始まってみるとスピード感があり、映像も時間が止まるシーンなどなかなかそれなりに見るべきところがあっておもしろかったです。特に止まった水をさわるシーンなどとてもよく出来ていると思います。また、恋人役の女優さんの美しさにも目を見張るものがあり、とても新鮮で単純なストーリーなのに楽しめました。上映時間もそれほど長くなく息つくことなく見るにはちょうどよい長さであったと思います。